線むすび(横線)

うんぴつ

プリントの紹介

このプリントは、はじめて「えんぴつを持って線を描く」練習をするお子さんのための 横線なぞりがきプリント です。

鉛筆を持つことが難しいお子さんは、クレヨンからスタートしてください。

紙の上に並んだ「●点」から「●点」までを横にまっすぐ結ぶことで、えんぴつの持ち方や手の動かし方に慣れることができます。

曲線や複雑な形よりもやさしい「横の動き」からスタートするので、運筆練習の導入にぴったりです。

なぞる時のポイント

鉛筆を持って線をなぞるとき、脇がひらいたままになっていると次のようなことが起こりやすくなります。

・肩から大きく動かしてしまい、線が曲がったりブレやすくなる

・腕全体を使うので疲れやすく、集中が長く続きにくい

・力のコントロールがむずかしく、線が濃くなったり薄くなったりする

・姿勢がくずれやすく、体が前に倒れたり横にずれたりしてしまう

ぎゅっと固く締める必要はなく、体に軽く寄せる程度で十分です。

これだけで腕が安定して、指先を使った細かい動きがしやすくなりますので、お子さんの脇に注目してみてあげてください。

はじめての運筆にオススメ!

3本の指で自然に正しくにぎれる、少し太目の三角軸となっています。
初歩の書きかたに最適なほどよい硬さの4B芯です。

合わせて、こちらの補助具を鉛筆に取りつけると、持ち方が崩れることなく安定して書くことができます。

乗り物

補助線あり
補助線なし

動物

補助線あり
補助線なし

海の生き物

補助線あり
補助線なし

タイトルとURLをコピーしました